私たち親子は、ラテックス系フルーツにアレルギー反応が強いので、
配列が似てる花粉症になるのは、時間の問題だと覚悟してました。
長男は慢性鼻炎なんですが、
料理かえてたら、治ってたの!!
なのに、
なのに、
鼻水だらだらがスタート。
きたよー
ついに、花粉症!?
私も2月のあの花粉症スタート時期から
微かに鼻水出始めて、
危機を感じたんで、
梅三昧で手を打ったら、1週間ほどでピタリとまりました。
が、息子止まらず。
なんだろ。
やっぱり、
原因は
あれ?
給食の牛乳?
日本人のほとんどが
じつは、乳糖不耐性。
私の父は、わかりやすいパターンで
生乳飲むと、おなかピーです。
私も体調次第で同じく。
ちなみにヨーグルトや、チーズはピーしません。胃は重くなりますがね。
(チーズケーキ大好きだから辛い)
ちなみに、
牛乳の消費量と、骨粗鬆症の発生率って比例する資料をかなり以前読んだんですが、
驚きの内容でした!!
あなたのはるか昔のご先祖さまは、
酪農家?
いや、多分ちがうよね。
農耕民族だよね?
私はカフェオレすきだけど、
ピーが怖くて、たまに飲むご褒美✨
息子は、多分ピーしないかわりに
鼻水だらだらだったんかな、、、。
って、最近思って
だから、
試してみた!
乳製品やめてたの!
そしたら、
やっぱり
スッゴク
鼻水がへったー!!!
いえーい👊😆🎵
原因不明の長引く不調
あなたの身体なりの
ピーかもしれません(笑)
あたりまえを
辞めてみる。
やめる食材の基準は、
戦前にあるものか否か。
0コメント