六年ぶりに、
長男が
39℃超えた発熱をしました。
38℃前半くらいなら、
足湯して、
梅醤番茶のんで、
寝たら、
たいがい
翌朝に
なおってるので、
はじめは、
同じ処置で様子をみておりましたが、
まったく
熱が下がらないので、
病院いって検査。
はい。
結果
我が家にインフルエンザがやってきました。
がーん
( ̄□ ̄;)!!
ただ、
ころんでもただでは起きるな!
をモットーに
色々考察です。
次男誕生日ケーキを2日に渡って食べた
翌日も2日に渡って
バレンタインでスイーツ三昧
試作チョコレートやら、モンブラン大福やら
おほほ。
そして、
週末は
野球で一日中外。
汗が冷えて
凍えてた。
さらに、
さらに、
長男が
軽く服がすれて、痛いと訴えたのを
私は軽くあしらった。
だって、完全に、かすり傷だったから(笑)
誤解のないように、いいますかが
自転車の後ろに乗せて帰るつもりが
うまく、いかずに、
彼は我慢しながら、
とぼとぼ一人
帰路をあるいた。
私と、次男は、スイスイとチャリで荷物を運び出す。
冷たい母ですか?
泣き虫で、
忍耐強さに欠ける長男を甘やかすわけにはいかない。
野球でこれから、
厳しい指導をうけるのことや
一人で重たい荷物を抱えて帰ることもあるから
乗り切ってほしい
そんな思いがあったからだ。
しかし
しかし
しかし
これが裏目に出た!!
冷えは孤独に入りこむ(詳しくはこちら)
ここにきたんだ!
そんな気がした。
たとえば
みんなと離れて
砂場で一人夢中になって遊んでる
そんなときは寒くない。
だけど、
ふと、砂場遊びをやめて
周りを見渡してみると
今までいた友達が誰もいなくなってた
そんな瞬間に冷えが体に入る
なんとなく
わかるかな?
私としても
土用がすぎ、油断してたこと
甘いもん三昧させたこと
心に負担をかけ、
冷えを体に入れさせたこと
さらに、
野球をはじめたばかりの
いうなればチューニング未完のからだに
負担をかけすぎました、、。
おやとして反省。
ただ、
やっぱり風邪ひくと体は整うと言われてて、
さらに
デトックスされるので、
長男は味覚も恐ろしく研ぎ澄まされてました。
子育ては
トライアンドエラー。
人それぞれ、スキがある場所は違うからね。
ちなみに3日後、次男も発病。
私は引きこもり1週間!
おかげで
嗅覚が整いました(笑)
スーパーにいくと、
肉、魚、プラの匂いまで
強烈にわかるように変化!!
風邪一つとっても、
こうやって色々気がつく。
だから、
みなさんも、
何故いま、
風邪もらったのか
考えてみてね!!!
0コメント