引越しで手放した、たくさんのレシピ本

ズボラさんの味方RIEです。

ご覧くださり、ありがとうございます。


食べるのはすきですが、料理は・・・得意意識のない私です。

なので、いままでたくさんのレシピ本を読んできました。

でも

色々作っても、

西洋医学的に(栄養学的にも)わりと「ちゃんとしてるごはん」を作っても

野菜や発酵食品をふんだんに取り入れても

子供は健康にならなった。私の便秘やらその他もろもろ不調でした。

そんなときであった陰陽調和の考え。


この料理方法を知らなかったら、

従来のレシピ本でほぼ使用されてる

だし

砂糖


に頼った料理を続けてであろうと思います。


そして、

これらを手放して気が付いた

牛乳やら玉子やら小麦やらに対する体の反応です


なので、

人気料理研究家の

やみつきになる(ような

一口食べて、

おいしーっ♡てなるような料理本を手放してみました。

お酒が飲みたくなる味とか

ご飯がもりもり進む味とか

そんなもんを手放してみました。


そして、手元に残ったのは

調和された味。

ほっとする味。

優しい味(って、Kちゃんがいってくれた)

料理とは・・・

ことわりをはかる。


日本人の食卓が

ことわりを

意識するように

なりますように。


流行にながされず、

自然と調和をする食卓であること。

ハレとケを意識すること。

きっとそれができれば、


イライラ

だるさ

かゆいかゆい

かさかさ

○○が無償に食べたい欲求


いろんな不調を手放せます♡


私も、元の私に戻れるように

調和を

目指します!!


『ゆるナチュラルに手作りを楽しむ会』's Ownd

市川市妙典行徳より☆ 忙しいママさん、ずぼらさん、不器用さんを応援! 大分県出身アレルギー持ち2児の母RIEがお届けるする 手作りのハードルを下げて子供のMIRAI(未来&味蕾)を守るパンと和菓子のワークショップを開講中。 子連れ大歓迎/節句菓子/季節の手仕事/発酵食品/

0コメント

  • 1000 / 1000