開催報告❤️甘酒の会③

こんにちは🎵ご覧下さりありがとうございます!

甘酒の会③が終わりました!

今回もリピーターさんが2人、はじめてさんが二人です!

ベビーサインでお話してくれたSさんのお子様!狭い空間をいろいろお散歩してました!
何故か、スコーンのやくまえから、食べものだとわかったK様のお子様(笑)

ぱっちりお目目で、飛行機ブーンが得意な女の子、
メンズママばかりだったので、憧れの存在(笑)
小さな子供に安心してあげれる甘味の一つが甘酒❤️

私はミネラルが残ってないだけでなく、奪ってしまうと言われてる白砂糖、
砂糖より安価で遥かに甘味の強いブドウ糖加糖液糖はアメリカから遺伝子組み換えとうもろこしを使ってる疑惑があります。
他にも人工甘味料はできることならあげたくありません。

味覚障害の子供が増えている背景は、
安くて甘いジュースだったり、
化学調味料で麻痺された舌だったり?

そんな自分も
昔ながらまさにそうでした。

甘ったるいジュースこそ全く飲めなくなりましたが、

スナックとか、インスタントラーメンとか
たまに食べると

残念ながら、

普通に美味しくたべれます!
そして、食べ過ぎます(笑)

ただ、胃がね


びっくりするくらい重くなったり、

頭いたくなるんで、

やっぱり、色んな意味で危ないな、、、と。

だから、子供には

毎日じゃなくてもいいから、

素朴な味のおやつをあげて様子を見るようにしてます。

甘くない!って言われたら、

最近の食生活で、濃いのが続いたかな?
疲れて甘味が欲しいかな?とか考えて

自分なりにコントロールしてます。


何はともあれ、

来てくださった皆様と

和気あいあいレッスンできて、

私も素敵な時間を過ごせました❤️

ありがとうございました❤️










『ゆるナチュラルに手作りを楽しむ会』's Ownd

市川市妙典行徳より☆ 忙しいママさん、ずぼらさん、不器用さんを応援! 大分県出身アレルギー持ち2児の母RIEがお届けるする 手作りのハードルを下げて子供のMIRAI(未来&味蕾)を守るパンと和菓子のワークショップを開講中。 子連れ大歓迎/節句菓子/季節の手仕事/発酵食品/

0コメント

  • 1000 / 1000