こんばんは。
ズボラさん不器用さんの見方Rieです。
タイトルの7つの徳って何か⁉
はい。
殺菌効果
解毒作用
解熱作用
整腸作用
精神安定作用
鎮痛消炎作用
血液浄化作用
などと、言われてます。
あと、、
『梅はその日の難のがれ』
とかね
『梅の木を屋敷に植えると災難よけになる』
とか
梅の諺は
数多くあります。
それだけ、日本人にとって身近な存在だったんだなあー。
って、感動しませんか⁉
手前味噌同様に
手前梅干しで、
流行りの梅干より
遙かに薬効のある
昔ながらの梅干しを
子供には
しってほしいと思ってます。
酸っぱいから食べない⁉
でも、
工夫しだいでなんとか梅パワーゲットできます!!
アンチ薬派ではないですが、
本来もってる自然治癒力をたかめて、
薬にたよらず
生きていく力を身につけて
子供に伝えられるママが増えると
日本の医療費少し減るかしら、、、⁉
と、考えてます(笑)
医療が発展したのに、
アレルギーや
喘息
欝は
増加傾向です。
変だと思ってます。
このご時世
なんかアレルギーが、あってたまり前⁉
いやいや、
健康が普通の状態ですよ。
自然の動物たちが
鼻水たれて、
目を赤くして
くしゃみしてたら
変だと思いませんか⁉
長くなりそうなんで、
レッスンレポはまた今度(笑)
0コメント