開催報告!おうちパンワークショップ@妙典

こんばんは。

ご覧いただいきありがとうございます。

先日、coiku space nosoraさんでおうちパンレッスン(ドデカフォカッチャ編)をさせていただきました。

当日は寒い雨の中、7名のママと6名のかわいいお子様がお越し下さいました。

自宅レッスンにすでにいらしてくれてる方が3名と、残り4名が紹介でいらしてくれたご新規様で

どんな感じで盛り上がるかちょっとドキドキでした!

前回はお子様たちは遊びに夢中になりママ中心でレッスンになりましたが、

今回はキッズがとっても頑張ってくれました!

イーストってこんなに軽いの!

0・0単位で計量するとドキドキですよね。ママも子供たちを優しく見守ります。

計量して、材料全部いれたら、

スプーンで混ぜるだけ!!

これから、手をよごさずできるのでお子様にも

ママにも粉が散るストレスがなく、一緒にできますね♪

楽しくて、つい、コネコネしちゃいます。

でも、コネ時間がすっごい短いのに

美味しくできる理由は・・・低温長時間発酵!

時間をかけずに生地ができて、好きなタイミングで焼ける。

この方法とこのレシピに出会ったときは、感動ものでした!

私は、乳製品も玉子も苦手で、料理で砂糖類全般の使用は避けてます。(ハレの日は使ってますよ♪)

ズボラなため成形も面倒だし、洗い物も減らしたい・・・。

そんな私にぴったりのレシピだったからです。

デモ、生地作り、外国産小麦と国産の違いをお話したり、

酵母の話、塩についての考え方、アレルギーの話、タンパク質の量

多岐にわたって色々とお話しましたが、

最後はたっぷりの試食でくつろいでいただきました。

「想像を超えて、簡単でした!」

「あまりにも簡単なのに、美味しすぎる!」

「もう、ホームベーカリーいりません!」

絶賛の声がたくさんの一方で

「食事について、考えるきっかけになりました」

「講義を聞いて、トータルのバランスを考えながら食生活に取り入れたいと思いました。」

と、ありがたい感想をいただきました。

そもそも私がパンレッスンを開催する本当の理由は

まさにそれだからです。

「今食べてるものは、どこから来て、何からできてるかを知る」

自分自身がアレルギーなどで食について色々と苦しめられた経験があり、

私もまだ勉強をはじめたばかりですが、

そうやって皆さんのスイッチを押すことができるように

レッスンをしております。

お子様が途中で飽きても大丈夫♪

オモチャで遊んで、いってくださいねー。

次のおうちパンWSは5月開催予定です♪

最後まで読んでくださりありがとうございました!

RIE

『ゆるナチュラルに手作りを楽しむ会』's Ownd

市川市妙典行徳より☆ 忙しいママさん、ずぼらさん、不器用さんを応援! 大分県出身アレルギー持ち2児の母RIEがお届けるする 手作りのハードルを下げて子供のMIRAI(未来&味蕾)を守るパンと和菓子のワークショップを開講中。 子連れ大歓迎/節句菓子/季節の手仕事/発酵食品/

0コメント

  • 1000 / 1000