繊細なあかちゃんにも食べてもらえたおうちパン

こんばんんは。ご覧いただきありがとうございます。

いままで書き溜めた記事を20近く消してしまい沈没してるrieです。

アメブロのほうに、残ってるのが唯一の救いですが

どんなことか書いてたか興味ある方は、アメブロのほうをご覧くださいね。

さて、先日保育ルームでのワークショップにいらしてくれて方からいただいたメッセージが飛び上がるほどうれしかったので紹介したいと思います。

ホームベーカリーでのレシピで作るパンの味に違和感を覚え参加された方がいらして、

なんとパン嫌いの赤ちゃんがいらっしゃるらしいのですが、

そんな赤ちゃんがなんと、ドデカを食べてくれて、うれしかった!!と、教えてくださったのです!

大人よりの味覚、嗅覚のはるかに繊細な赤ちゃんに受け入れられて感動です!!

やったーーーー!!どんどんぱふぱふ!!

他には、牛乳アレルギーや、卵白アレルギーの方もいらして、自信満々にレシピお伝えできました(笑)

「粉のこと、イーストのこと、塩のこと、本当にたくさん教えていただきありがとうございます」

「アットホームな雰囲気をお持ちで、主婦目線がうれしかった」

「知識豊富でわかりやすく、親切」「質問しやすい&話しやすい」

もったいない感想を

ありがとうございます!!

私も皆さんとご一緒できる時間はとってもたのしい♪

私は、いろんな方面から食を考えたときに

正直パンは・・と、距離をとってた時期もありますが、

無性に食べたくなる思い出の味が、

料理をしなかった母がたまーにつくるバケットのサンドイッチだったので、

無理に離すことなく、適切な距離でつきあっていけばいい。

ただ、体にも、作り手の心にも負担をかけないレシピで・・・そういう思いで小さなレッスンをしています。


『ゆるナチュラルに手作りを楽しむ会』's Ownd

市川市妙典行徳より☆ 忙しいママさん、ずぼらさん、不器用さんを応援! 大分県出身アレルギー持ち2児の母RIEがお届けるする 手作りのハードルを下げて子供のMIRAI(未来&味蕾)を守るパンと和菓子のワークショップを開講中。 子連れ大歓迎/節句菓子/季節の手仕事/発酵食品/

0コメント

  • 1000 / 1000