授乳と甘酒と私。

こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。

既存メンバーに知らせてる甘酒会。。。一時間で残席わずかとなりました!ありがとうございます。

たぶん、一回定員4名程度集まれたら、いいな・・・って思ってから

会う人、会う人から、やっぱり行きたいって声をいただき

3回も開催することになりました!!

もう、感激です!ほんとうにうれしすぎます♪

麹人気のお蔭??

私の主催してる手作り会は、

個人的に私のあつい思い入れのあるレシピしか提供してません。

(役立つってのが、大前提ですよ)

その中の一つが甘酒です。

甘酒とのつきあいは、長く、

長男が誕生して、ほどなく

里帰り出産からの帰省や、旦那もほとんどいない、近くに友達もいない孤独な育児のストレスから、

母乳が止まってしまい、保健所から育児ノイローゼ判定をくらったことがきっかけです。

その時に、お会いした保健師さん兼助産師さんから甘酒をすすめられ、

桶谷式の先生から、スーパー頻回授乳を進められて

24時間中、20時間くらいソファ過ごして、スーパー頻回授乳で、泣けば授乳&気づけば母子ともに寝てるw。

掃除も、食事もまあ、ひどく手抜きでした。(旦那様、すみませんでした)

小腹がすいたら、甘酒を飲んで、なんかお寺の祖母の味を思い出しほっこりして、

また、授乳して、、、気づいたら寝落ち(笑)

そんな感じで一か月近くすごしてました。完璧に引きこもりです。

一人で、3か月の赤ちゃんと外出が怖くて、買い物は主人と同伴できるときのみとか。

唯一出かけるのは、電車にのって、母乳マッサージにいくときのみだったかな。

そして、なんとか、しばらくしてから授乳リズムが安定してきて、外にでることができ始めました。

きっと、あのときあの保健師さんの甘酒のすすめがなかったら、こんなことしてなかったと思います。藁をもつかむ思いだったのも、ありますが

言われたことを素直にやってみてよかった!!

そんなふうに取り組める気持ちって大切じゃないでしょうか?

またまたヨガネタになるけど、

「信じるな、疑うな、確かめよ」\\\ ね。

祖母がお寺で、檀家さんにふるまってた甘酒。

檀家さんと一緒にふーふーして飲んでた幼い日。

甘酒を美味しいと思う味覚を育ててくれて、ありがとう。

私も、我が子や周りの方に「醸された味」を受け継げるように頑張っています。


『ゆるナチュラルに手作りを楽しむ会』's Ownd

市川市妙典行徳より☆ 忙しいママさん、ずぼらさん、不器用さんを応援! 大分県出身アレルギー持ち2児の母RIEがお届けるする 手作りのハードルを下げて子供のMIRAI(未来&味蕾)を守るパンと和菓子のワークショップを開講中。 子連れ大歓迎/節句菓子/季節の手仕事/発酵食品/

0コメント

  • 1000 / 1000